2023年08月31日

秋季リーグ戦第2節第1試合中止について(9月9日分)

いつもご覧いただき有難うございます。


9月9日(土)に予定されておりました以下試合につきまして中止となりました。

一部リーグ 第2節
第1試合 14時30分キックオフ予定
愛媛大学 vs 島根大学

※島根大学の事前棄権による
 愛媛大学は総当り戦勝ち点2を獲得いたします


第2試合については予定通りの時刻にて実施いたします。

9月9日(土)
17時キックオフ
山口大学 vs 広島大学
会場:広島広域公園第二球技場


第1試合のご観戦をご予定されていた方は申し訳御座いません。




事務局
posted by 中四国学生アメリカンフットボール連盟 at 12:19| 協会インフォ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月28日

クロスオーバーアスリート測定会実施(2023年)

いつもご覧いただき有難うございます。

中四国秋季リーグ開幕日の8月26日、試合前に中四国地区高校向けの「クロスオーバーアスリート測定会」を本年も広島広域公園第二球技場にて行いました。

coa20230826-02.jpg

アメリカンフットボール競技以外の競技者を対象に実施。


coa20230826-03.jpg

測定会後は防具着用体験や、キャッチボール、パスキャッチ体験なども実施。
参加いただいた生徒の皆さんありがとうございました。

coa20230826-04.jpg

大学から競技を始める選手が多いアメリカンフットボール。

他スポーツアスリートの皆様、アメリカンフットボールの動きの体験が出来る測定会参加をぜひご検討ください。




事務局
posted by 中四国学生アメリカンフットボール連盟 at 11:22| 協会インフォ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月27日

8月27日秋季一部リーグ試合結果

本日の中四国学生アメリカンフットボール秋季リーグ戦の結果をお知らせします


一部リーグ第一節第2日 8月27日(日)

会場:広島広域公園第二球技場
天候:曇り
17時00分キックオフ 19時21分終了

TEAM
山口大 0-20-13-13-計46(1勝0敗・勝点2)
島根大 0-3-0-6-計9(0勝1敗・勝点0)

昨年王者の山口大学が終始優位に試合を進めて勝利




以上の結果でした


※試合結果詳細(スタッツ等)についてはホームページもご覧下さい( http://www.cscaa.jp/ )
※本日の試合結果スタッツのホームページ掲載は翌日以降になります
posted by 中四国学生アメリカンフットボール連盟 at 20:02| 試合関係 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月26日

8月26日秋季一部リーグ試合結果

本日の中四国学生アメリカンフットボール秋季リーグ戦の結果をお知らせします



一部リーグ第一節第1日 8月26日(土)


会場:広島広域公園第二球技場

天候:晴れ

17時00分キックオフ 19時10分中断により終了


TEAM

愛媛大 0-0-計0(0勝1敗・勝点0)

広島大 3-7-計10(1勝0敗・勝点2)


広島大学が1Qフィールドゴールで先制し2Qにも追加点を上げて前半終了。

ハーフタイム時に雷光雷鳴で中断し

雷光雷鳴が続いたため試合終了とした。

前半終了して試合成立のため広島大学10対0愛媛大学となります。



以上の結果でした



※試合結果詳細(スタッツ等)についてはホームページもご覧下さい( http://www.cscaa.jp/ )

※本日の試合結果スタッツのホームページ掲載は翌日以降になります
posted by 中四国学生アメリカンフットボール連盟 at 19:29| 試合関係 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月24日

チーム代表者コメント(2023年)

明後日8月26日(土)、いよいよ中四国秋季リーグの開幕です。
リーグ戦に臨むチーム代表者のメッセージをご紹介します。


山口大学 GAMBLERS(ギャンブラーズ)

ヘッドコーチ 阿部 亮 (あべ りょう)

「今年は「打倒北陸」を掲げ、日々励んでいます。そのため、体力面・技術面・知識面すべてにおいてレベルアップを目指し取り組んでまいりましたが、春シーズンは完成度がなかなか上がらず苦しみました。しかし、チームスローガン「heads up」のもと前を見据えて過ごしてきました。常勝チームを作るための勝負の年だと思っております。チーム一丸となって一戦必勝で戦います。御声援の程よろしくお願いいたします。」


愛媛大学 BOMBERS(ボンバーズ)

ヘッドコーチ 小川 凌平 (おがわ りょうへい)

「2年連続の準優勝から得た教訓を胸に、今年こそは絶対に優勝を達成します。悔しさを力に変え、過去の限界を超えて、最高のパフォーマンスを見せるよう、チーム一丸となり最後まで戦い抜きます。」



広島大学 RACCOONS(ラクーンズ)

ヘッドコーチ 手塚 悠 (てづか ゆうと)

「昨年度は3位という結果に終わり、今年は主将の三島を中心に、もう一度強い広島大学を見せられるよう、どこにも負けない練習をしてきました。2年ぶりの優勝を目指し、打倒九州を果たしたい。」



島根大学 WARRIORS(ウォリアーズ)

監督 原 丈貴 (はら たけたか)

「今年のWORRIORSは下級生中心のチームであり、経験値も少ないため、リーグ戦では厳しい試合が続くと思います。しかしその反面、まだまだ個々の伸びしろが大きいので、試合を重ねていくごとに大きく成長する可能性を秘めています。先を見据えて戦いを展開する余裕は我々にはありません。一戦必勝の思いを全員が強く持ち、初戦から全部出し切るつもりでリーグ戦に臨みますので、応援よろしくお願いします。」


今季も熱いご声援をよろしくお願いいたします。

posted by 中四国学生アメリカンフットボール連盟 at 10:00| 協会インフォ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする